ムードメーカーになる方法は?心理や特徴を知ろう!リーダーの素質もある?

その場にいるだけで周囲が明るくなる人がいますよね。職場がギスギスした緊張感に包まれた時、その人が現れると急に雰囲気が好転します。「ムードメーカー」とは、そんな力を持っている人です。

ムードメーカーは常に元気で前向きです。職場や学校には必ず1人いて、みんなのピンチを救ったり落ち込んだ気分を鼓舞したりします。

ムードメーカーの性格や特徴、ムードメーカーになる方法、ムードメーカーのデメリットについてお伝えしますね。

ムードメーカーとはどんな人?

child-2920874_960_720ハッピーな少年

ムードメーカーは、どの学校にも職場にも必ず1人はいます。その人がいるだけで周囲が明るくなります。学校や職場の雰囲気が良くなり、みんなが一つにまとまることができます。

落ち込んでいる人を励ますなど、リーダーとしても頼りになります。

[ムードメーカーはどんな意味?]

「ムードメーカー(mood maker)」は和声英語です。「そこにいるだけで、その場の空気や雰囲気が良くなるという力を持っている人」のことです。

英語では「ice breaker」がムードメーカーに近い意味になります。

実力あるムードメーカーはリーダーを兼ねる

スポーツのチームでは、ムードメーカーは大事な戦力です。チームをまとめたり鼓舞したりして、メンバーを引っ張っていきます。本人の技術力とムードメーカーとしての力は別とされます。技術がそれほどでなくても、チームに貢献する戦力となります。

しかし、技術者としてチームに貢献する人が、ムードメーカーを兼ねることが多いようです。これはスポーツに限りません。企業など職場においては、能力や技術力の高い実力者がムードメーカーとリーダーを兼ねる可能性があります。

[ムードメーカーの特徴とは?]

ムードメーカーの性格の特徴は常に明るく元気です。強いメンタルを持っています。周囲の空気を敏感に読み取り、職場や学校やスポーツチームを活性化させます。リーダーとしての要素も多分に持っています。ただし、属する集団によってムードメーカーのタイプは異なります。

①明るく元気で、いつも笑顔

ムードメーカーはいつも明るく元気です。さわやかな笑顔を絶やすことがありません。ムードメーカーと友だちになると、自分まで元気をもらって楽しくなります。

ムードメーカーはだれにでも分け隔てなく明るく接する

ムードメーカーはだれに対しても分け隔てなく明るく対応します。ムードメーカーは上司にも同僚にも部下にも、同じ明るい態度で接します。職場の太陽のような存在で、職場の人たちに安心感を与えます。

仕事のチームのメンバーは、自分を認めてくれたり好意を示したりするムードメーカーに心を開きます。明るい笑顔で、メンバーとの間に良好な人間関係を築くことができます。

ムードメーカーはメンタルが強い

ムードメーカーはメンタルが強いので、どんな困難でも持ち前の明るさと元気で乗り越えようとします。どんな困難な状況も乗り越えられるという強い信念があります。

周りの人たちは、ムードメーカーの明るさと力強さに引っ張られて活力が湧いてきます。会社が苦しい状況に陥ったりチームが大失敗したりして落ち込んだ気持ちになっていても、ムードメーカーがいれば明るい雰囲気に変わります。

ムードメーカーは人間関係のトラブルを上手に収める

ムードメーカーは大人の対応ができます。人間関係のトラブルが起きても、後にしこりが残らないようにスッキリと解決します。トラブルを解決した後、相手との仲を自分から修復して良好な人間関係を保つようにします。ムードメーカーは根に持つことがありません。

②悪口を言わない・長所を見つけて褒める

ムードメーカーは人の悪口・陰口を言いません。悪口や陰口は、その場の雰囲気を悪くします。悪口や陰口を言わないで、相手に直接言います。相手に言う時も、相手を責めて気持ちを傷つけるような言い方をしません。相手の長所を褒めながら「ここをこうしてくれると、もっと助かる」という言い方をします。

長所を褒められると、人はやる気になる

ムードメーカーは人の長所を見つけることが上手です。本人が気づかないような長所を見つけて褒めます。褒められた部下や同僚は気分を良くして、やる気になります。

悪口を言わないだけでも、雰囲気が良くなる

ムードメーカーは自分自身が悪口を言わないだけでなく、周囲の人たちの悪口や陰口に耳を貸しません。悪口を言われた人の良いところを褒めるようにします。ムードメーカーがいるだけで自然に悪口が減り、職場や学校の環境が良くなります。

③ネガティブ思考をしない・いつもポジティブ思考

ムードメーカーはメンタルが強いので、どんな困難な状況になってもネガティブ思考に陥りません。いつもポジティブ思考で、物事の明るい面に目を向けます。

ネガティブなことを言う時も、「でも、今に必ず良くなるから」とポジティブなことを言うようにします。自分自身にも周りの人にも安心感と希望を与えます。

ムードメーカーはポジティブ思考を押しつけない

ムードメーカーはいつも前向き思考ですから、マイナス思考に陥っている人を放っておけません。でも、ポジティブ思考を押しつけることはしません。

気持ちの落ち込んでいる人やマイナス思考に陥った人のグチや事情をよく聞きます。話を聴いて孤独感を和らげるようにしてから、長所を褒めて元気が出るようにします。

④空気を読むのが上手で、雰囲気をコントロールする

ムードメーカーは、その場の空気を読むのが上手です。敏感に空気を読んで、その場の緊張を和らげたり暗さを追い払ったりして雰囲気を好転させます。

周りの人たち全体に気を配り、仲間外れが出ないように細かい心遣いをします。上司にも同僚にも部下にも気配りが良いので、その場の雰囲気をコントロールすることができます。

ムードメーカーは聞き上手で話題も豊富

ムードメーカーは話題が豊富で話すことが好きですが、人の話を聴くのも上手です。相手が話したがっていると察すれば、上手に相槌を打って話を聴きます。相手が口下手な場合は、自分が喋って会話を盛り上げます。

ムードメーカーは冗談力が高い

「冗談力」とはギャグやシャレを言って人を笑わせることではありません。「その場の雰囲気を敏感に読み取り、適切な言葉で雰囲気を好転させる能力」です。ムードメーカーはコミュニケーション力が高く、言葉遣いも巧みです。緊張感に満ちてトゲトゲしている雰囲気を、適切な言葉つまり冗談で和らげることができます。存在感の強い人です。

⑤頭の回転が速く、視野が広い

ムードメーカーは頭の回転が速く話題も豊富なので、どんな相手とも話を合わせて会話を盛り上げることができます。視野が広いので、何にでも興味を持ちます。「同世代の人としか話が合わない」「同僚としか盛り上がらない」ということがありません。

頭の回転が速いので、その場の空気を的確に読み取ります。視野が広いので、現在だけでなく先の状況まで読み取ることができます。

ムードメーカーはあえて空気を読まない

深刻な状況で重苦しい雰囲気に包まれている場合、ユーモアのセンスや冗談力だけでは雰囲気を変えることが難しくなります。むしろ、ユーモアに満ちた言葉が「悪ふざけ」「悪い冗談」と受け取られて、いっそう雰囲気が悪くなる可能性があります。

ムードメーカーはそれを十分承知していながら、あえて空気を読まないで場違いの発言や行動をします。その突拍子もない発言や行動が、重苦しい雰囲気の突破口となります。あえて空気を読まずに雰囲気を変えるきっかけを作るのが、ムードメーカーの実力発揮と言えます。

⑥能力・技術力・知識が高く実績もある

スポーツチームの場合、「ムードメーカーは技術力と関係なくチームの雰囲気を好転させて戦力となる」といいます。しかし、企業の社員や店の従業員など普通の職に就いているムードメーカーは、その職に必要な知識が豊富で能力・技術力が高い傾向があります。実績もあります。実力がなければ、上層部にも同僚・部下にも安心感を与えることができないのです。

ムードメーカーになる方法は?

ムードメーカーadult-2449725_960_720

ムードメーカーは、学校でも職場でも人気があります。ムードメーカーは周囲の人をハッピーにしてくれます。

チームを組んで仕事をする時には、ムードメーカーが必要です。ムードメーカーは職場環境を良くして、業務がスムーズに進行できるようにします。ムードメーカーは仕事のできるリーダー的存在でもあるのです。

[ムードメーカーになるには、どうしたらいい?]

ムードメーカーは周りの人たちをハッピーにしますから、自分もハッピーになれます。技術職の男性の中にはムードメーカーに頼る人が多く、自分からムードメーカーになることが難しいようです。営業職の男性や女性には、ムードメーカーになれる性格が多く見られます。

ムードメーカーになるためには、7つの心得があります。

①だれにでも平等に明るい笑顔で接する

ムードメーカーの特徴は、だれにでも明るく元気に接することです。ムードメーカーになるには、だれにでも明るい笑顔を向けるようにします。だれにでも「おはようございます」「ありがとうございます」「お先に失礼します」など元気に挨拶します。これは、社会人としての基本的なビジネスマナーです。

笑顔を向けられて悪い気分になる人はいません。人によって笑顔になったりブスッとしたり態度を変えると、雰囲気が悪くなります。良好な人間関係を築くためには、だれにでも平等に明るい笑顔で接することが大事です。

②常にポジティブになる

ムードメーカーになるには、ネガティブ思考・マイナス思考をやめることです。常にポジティブ思考・ポジィティブ発言をするようにします。

人間はだれでも失敗したり物事が思うようにいかなかったりすると、マイナス思考に陥りネガティブな発言をするようになります。でも、ムードメーカーは周りの人を元気にハッピーにする存在ですから、自分がネガティブになっているわけにはいきません。

その場の雰囲気をガラリと変えるためには、まず自分自身を変えることです。

③ユーモアのセンスを磨いて冗談力をつける

ユーモアとは「言葉や文章によって人の心を動かす、上品な笑い」のことです。下ネタなどの下品な話で人をゲラゲラ笑わせることではありません。ユーモアのセンスを磨くと、その場に相応しい言葉で雰囲気を好転させる冗談力が身につきます。

広い視野と柔らかい頭で物事の面白い面を見つけて楽しむようにします。仕事のできる人は、たいていユーモアのセンスに富んでいます。ユーモアに富んでいると、人気者にもなれます。

④話題を豊富にして会話を盛り上げる

ムードメーカーは話題が豊富で、だれとでも話ができます。何にでも興味を持ち新しいことを学ぶ意欲があれば、自然に話題も人脈も豊富になります。どんな分野の情報でもこまめに集めて、メモするように心がけます。思いがけない分野の友だちもできます。

話題が豊富でだれとでも会話を盛り上げられることは、営業の仕事をする男性にも女性にも必要な能力です。

言葉の遣い方にも気を配る

会話を盛り上げるには、言葉遣いも重要です。上司や得意先などには適正な敬語を遣ったり、同僚や部下とは気取らず話したり、相手によって言葉遣いに気を配ります。

⑤的確に空気を読む

ムードメーカーは的確に場の空気を読みます。特に日本人は言外の空気を読むことを重要視します。言葉に表せない雰囲気を大事にします。いくらユーモアのセンスがあっても空気を読み違えると、その場の雰囲気を悪くするばかりです。

空気を読み違えてユーモアを発揮するタイミングを間違えると、上層部の評価が一度に下落します。「空気の読めない人」というレッテルを貼られる可能性があります。

言って良いことと悪いことの区別をつける

ユーモアを発揮する場合には「言って良いことと悪いこと」の区別をきちんとつけます。冗談でも「言って悪いこと」がいくらでもあります。

人間観察を心がける

場の空気を読むには、普段からまわりの人たちの表情や行動に注意して人間観察を怠らないようにします。人間観察は社会人として良好な人間関係を保つために必要です。

⑥はっきり大きな声で話す

リーダー的存在になるタイプのムードメーカーは、声が大きい傾向があります。はっきりした大きな声で話し、部下や同僚を引っ張って行きます。声が大きいだけでなく、わかりやすい言葉ではっきり話すようにします。

ただし、声の大きさにはTPOがあります。電車など公共乗物の中では、声を落とします。社会人男性の中には、あたりかまわず大声で話す人がいます。これはビジネスマナー違反です。

聞き取りやすい声の大きさや話し方や言葉遣いを、日頃から心がけるようにします。

⑦失敗してもすぐに立ち直る

ムードメーカーは、めったなことではめげません。ムードメーカーになるには、失敗したり結果が出なかったりしても落ち込まないようにします。一時的に落ち込んでも、すぐに立ち直り次の目標に目を向けて行動を開始します。

落ち込んだまま次の仕事にとりかかっても、作業ははかどりません。立ち直って元気に仕事を始めれば、やる気もモリモリ湧いてきます。立ち直って笑顔を取り戻せば、まわりの人たちも安心感を得て元気が出ます。

[ムードメーカーの心理を知ろう]

ムードメーカーになるには、その心理を知るのも1つの方法です。ムードメーカーは学校でも職場でも「社会の太陽」の役割を担っています。太陽は自分で輝きながら、周りの人たちも明るく照らして輝かせます。

ムードメーカーは自分自身が楽しんでいる

ムードメーカーは自分自身が仕事を楽しんでいます。会社の社員でも小売店の従業員でも、自分の仕事が好きで楽しんでいます。「お客様を喜ばせる」ことが心底から好きなのです。技術職なら「お客が喜ぶ製品を造ろう」、営業なら「顧客が喜ぶ商品を紹介しよう」「お客が満足する商売をしよう」と考えます。

ムードメーカーは相手や周りの人たちがハッピーになると、自分自身もますますハッピーになります。苦労してムードメーカーになっているのではありません。ムードメーカーのキャラは天然キャラと言えます。

ムードメーカーは自己イメージがポジティブ

「自己イメージ」とは「周囲の人たちは自分をこういう人間と思っているだろう」「自分はこういう人間なのだ」という思考です。「自己評価」とも言えます。

自己イメージは生まれつき持っているものではなく、成長の過程で深層心理(潜在意識)に繰り返し刷り込まれて形成され固定されるものです。両親や教師など周囲の大人や育つ環境が大きく影響します。

ムードメーカーの自己イメージはポジティブな傾向が強いと言えます。ネガティブなイメージやマイナスのイメージは、あまり持っていません。「自分は明るい」「自分はだれとでも仲良くできる」「自分は何にでも興味を持つ」という自己イメージを持っています。

自己イメージがネガティブ傾向の人はムードメーカーになりにくい

自己イメージが「人付き合いが苦手」「おしゃべりが不得意」「性格が根暗(ねくら)」などとネガティブ傾向の人は、自己イメージが邪魔をしてムードメーカーになりにくいようです。自己イメージは本来の自分を受け入れることで、変えることができます。

無理してムードメーカーになる必要はない

children-1879907_960_720喜び

ムードメーカーは社会の太陽ですから、どの集団にも1人は必要です。良夫・良妻と言われる人は家庭の太陽となり、家族を幸せにします。職場では、リーダー的存在の多くがムードメーカーの役割も兼ねています。

しかし、ムードメーカーは天然キャラの要素が多分にあるので、人によってはかなり無理をする可能性があります。あるいは、ムードメーカーのキャラを勘違いして自分の評価を下げることもあります。また、ムードメーカーでもつまづく危険性があります。

[ムードメーカーにもデメリットがあるの?]

ムードメーカーにもデメリットはあります。ムードメーカーのキャラを勘違いして、自分からデメリットを招くこともあります。

①ムードメーカーも自信が揺らぐことがある

ムードメーカーはポジティブ思考・ポジティブ自己イメージですから、自分に強い自信を持っています。強い自信に支えられて、積極的に自主的に行動します。

しかし、自分が得意と思っていたことに大失敗したり、同じ集団に自分よりももっと優れた能力を持つ人が入ってきたりすると、自信を失って落ち込む可能性があります。自信を持っていただけに落ち込む度合いも大きくなります。

「自分は自分の能力をフルに発揮すればよい」と考えて他者と比較することをやめます。ムードメーカーは元々メンタルが強いので、考え方を変えれば立ち直れます。

②ムードメーカーであることが負担になる

これは「勘違い」の1種かもしれません。本来の性格が自己否定的で、親や教師など周囲の大人の期待に応えるためにムードメーカーになっている場合もあります。友だちも職場の同僚や上層部もムードメーカーを頼りにしますから、益々無理を重ねることになります。

自分では気づかないけれど、深層心理に負担が積み重なっていきます。ある日突然、切れてしまったりうつ状態になったりします。すぐに精神科・神経内科の医師に相談します。

③ムードメーカーは2人要らない

「船の船長は1人でいい。2人は多すぎる」と言うように、リーダー的存在のムードメーカーは1つの集団に1人で十分です。ムードメーカーにもいろいろなタイプがありますから、リーダータイプでなければ複数いても問題はありません。

リーダーは集団をまとめて率いていく役割ですから、2人は多すぎます。集団が分裂する可能性があります。リーダー的ムードメーカーは集団が分裂してみんなが不幸になる事態を避けようとします。表面的にはもう一人のムードメーカーと友好的に接しますが、内心では激しい葛藤が生じます。イライラを家族や恋人にぶつけることもあります。

結局、どちらかのムードメーカーが他の部署やチームに移るなどして、別の集団のリーダー的存在になります。

④勘違いするとムードブレイカーになる

ムードメーカーを勘違いしている人が少なくありません。その場の空気が全く読めないで、下品なギャグを飛ばしたりふざけた行動で笑いを取ろうとしたりする人がいます。天然キャラを「天然ボケ」と勘違いして、場違いな発言をしたり仕事のミスを連発したりします。

職場におけるムードメーカーは、その職の実力者です。知識やスキルや能力が優れています。このことを忘れて「笑い」を取るだけに熱心になると、口先だけの職場のお荷物になってしまいます。ムードメーカーではなく、「ムードブレイカー」という評価を受けます。

[ムードメーカーでなくても尊敬や信頼は集まる]

ムードメーカーは生まれつきの性格が大きく関わっています。占いでは「三碧木星」の人は体の芯に光を持っていて、まわりの人たちに元気と明るさを与えるといいます。

生まれつきの性格は簡単に変えられるものではありません。無理にムードメーカーになろうとすれば、心理的な負担が大きくなりすぎます。無理にムードメーカーにならなくても、ちょっとした努力で人々の信頼と尊敬を得ることができます。

自己イメージを変えて、自分の能力を向上させる

自分をありのままに受け入れて自分の長所を再認識することはだれにでもできます。自己イメージをネガティブからポジティブに変えます。

自分の職に必要な知識や技術や能力を高めます。すると、自信と信念を持って仕事に取り組むことができます。

目の前の仕事に真摯に取り組むと、人々の信頼と尊敬が集まる

実力を蓄えて目の前の一つ一つの仕事に真摯に取り組んでいる人を、会社の上層部も同僚や部下も自然に信頼し尊敬するようになります。コツコツと努力を積み重ねる姿勢を評価します。いつの間にか、職場のリーダー的存在のムードメーカーになっています。

だれにでも笑顔で接すると人間関係が良くなる

だれにでも分け隔てなく気持ち良く応対することは、社会人の基本です。できれば笑顔で接するようにすると、良好な人間関係を保ちやすくなります。

口下手で話しかけるのが苦手なら、聞き上手になります。真剣に相手の話を聴く姿勢は、好感をもたれます。いつの間にか、聞き上手な人の周りに人々が集まるようになります。

[サイコパスにだまされないで]

ムードメーカーは性善説を信じる根から善良な人間です。サイコパスはムードメーカーとは正反対で、生まれつき良心も善意も持っていない特殊な人間です。「精神病質」とか「反社会性人格障害」と呼ばれます。

サイコパスは口が達者で社交性に富み、魅力的な人間に見えます。日常的にウソをつき、「かわいそうな人」のふりをして周りの人たちの同情をひきます。社会に受け入れられない問題行動を起こします。

ムードメーカーは性善説を信じていますから、サイコパスのような人間を理解できません。同情してだまされる可能性があります。また、サイコパスは人当たりが良くて魅力的なので、うっかりするとムードメーカーと思い違いする人もいます。少しでも「おかしいな」と感じたら、「サイコパス診断」のできるサイトを試すことをオススメします。

まとめ ムードメーカーは太陽のような存在

ムードメーカーは、存在するだけでその場の沈んだ嫌な雰囲気を好転させる力を持っている人です。スポーツチームなどでは技術力に関係なくチームメンバーを活性化させる戦力となります。ムードメーカーは属する集団によって、いろいろなタイプがあります。学校や会社などでは、クラスメイトや職場の人たちをまとめて元気づけるリーダー的存在になります。

ムードメーカーはどの集団にも必要な存在です。とにかく明るく元気です。周りの人たちを喜ばせると、自分自身もますますハッピーになります。ユーモアのセンスに富み、話題も豊富でだれとでも会話を盛り上げます。

職場では重苦しい緊張した雰囲気を一言で好転させます。ムードメーカーは職場における太陽のような存在です。自分の職に必要な知識が豊富で、高い技術や能力を持っています。実力があるので失敗しても立ち直りが速く、常にポジティブ思考です。ムードメーカーは上司にも同僚や部下にも安心感を与え、リーダー的存在になります。

ムードメーカーの明るい元気な性格は生まれつきのようです。無理してムードメーカーになろうとすると、心理的な負担が大きくなりすぎます。無理をしなくても、自己イメージをポジティブに変え、実力を蓄えて真摯に仕事に向き合うようにすれば、自然に周りの人たちの信頼や尊敬を得られます。いつの間にか、その人なりのムードメーカーになることができます。

関連記事として、

ユーモアのある人の特徴って?ユーモアを持つための方法も紹介!

いじられキャラがモテるって本当?性格や特徴、脱出する方法も紹介!

これらの記事も読んでおきましょう。

  
/* */
  
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする