夏が近づき暑くなってくると、他人から臭って来る体臭。
電車やバスに乗った時やエレベーターの中など何かと狭い空間で人の体臭を感じて気持ち悪くなったりしますよね。でもそれ、あなたの体からも臭っているかもしれませんよ??
自分でできる体臭チェック法と臭いの種類、臭いの軽減方法をまとめてみました。
体臭をチェックする3つの方法
普段、自分のことを無臭だと思っている人は非常に多いです。生きている限り、何かしらのにおいがあるのが当たり前です。他人の臭いは嫌だけど、自分の臭いとなると無頓着になるもの!自分の臭いをチェックしてみましょう。
①服で体臭チェック!
出典:http://www.thegeminigeek.com
仕事から帰ってきて、お風呂に入りますよね?脱いだ服は洗濯機に入れずに置いておいて、お風呂でさっぱりした後で、自分が着て帰った服の臭いを嗅いでみてください。
体がお湯やボディーソープでクリアになった分、臭いに敏感になっているので自分の体臭がわかるはずです。臭ってみて悪臭がするようなら、臭いで周りに迷惑かけている可能性が非常に高いといえます。
②脇汗で体臭チェック!
出典:http://www.thriftyfun.com
暑くなってきたので汗をかく機会も増えましたね!脇の下にかいた汗をティッシュでふいて臭いを嗅いでみると、自分自身の体臭がチェックできます。脇汗臭は結構強烈なこともあるので、体調が悪いときにはせず、体調のいい時にやりましょう。
③枕で体臭チェック!
毎日顔や頭をうずめて寝る枕!そこにあなたの体臭を調べるヒントがあります!普段使用している枕をまず用意してください。それから一度ベランダに出るなど、室内から出て外の爽やかなにおいを嗅ぎます。そして、枕の臭いを臭ってみてください。
体臭にはどんな臭いがあるの??
体臭には大きく分けて3つの臭いがあります。
・脂質系の臭い
・たんぱく系の臭い
・炭水化物、糖の臭い
です。では順番に見ていきましょう。
●脂質系の臭い
出典:http://dupreeplumbing.com
これは皮膚や汗から出るにおいです。多くの人が悩む体臭がこの脂質系の臭いにあたります。よく言う汗臭いだったり、ワキガ臭、加齢臭などがあります。
ワキガ臭は通常の汗の臭いとは異なり、脇に点在しているアポクリン汗腺が原因になります。この汗は乳白色をしていて、この汗を皮膚や腋毛に潜んでいる雑菌が分解することによってワキガが発生します。
ワキガがある人は約10%で、これはアポクリン腺の数が遺伝によって多いか少ないかで発生するので、臭うからと言って決して悪いものではありません。ですが、その強烈なにおいから周囲から孤立してしまうため、ワキガの手術には保険適用が認められています。実際にワキガの人は悩んでいる方が多いですよね!
加齢臭は、中高年の人から臭うことの多い独特の体臭で、一般には蝋のような臭いや、古本のような臭いがします。
人によって臭いにはかなり差があるようです。加齢臭の原因はノネナールという物質で、酸化することによって嫌な臭いが発生します。40歳をこえたら加齢臭が発生する人が一気に増えるようですよ。
●たんぱく系の臭い
出典:http://home.howstuffworks.com
たんぱく系の臭いの原因は、口臭や便によるものです。臭いの種類としては、腐った魚の臭いや、尿の臭い、玉ねぎのような臭いがあります。
これらの口臭の原因は、歯槽膿漏や虫歯などで口の中の微生物が発生させる臭いです。また、それ以外にも体内の循環器が関係している場合が多いです。
通常であれば、小腸に送られた栄養素を肝臓が吸収するときに臭い物資は判別して排出するのですが、臭いの分別が正常に行われないと、臭いはそのまま血液に乗って体内を巡ります。その血液が肺に行けば、呼気となって口臭を発生しますし、皮膚に行けば体臭として汗と一緒に輩出されます。
腸の動きが弱まっていて消化不良を起こしていたり、食べたものが腸内で異常に発酵してにおい物質を生み出すのです。
たんぱく系の臭いは、口の中の問題、もしくは肝臓・腸の健康状態によるんですね!
●炭水化物、糖系の臭い
出典:http://resovate.com
甘酸っぱいにおいは、現代病の1つである”糖尿病”のサインかもしれないです!
糖尿病は血液中に糖分が多くなりすぎてしまう血液の疾患です。糖尿病だと、体内にケトン体という物質の量が増えます。これが血液によって全身に運ばれ、肺に行けば呼気として口臭になり、皮膚に行けば体臭として臭います。
また、アンモニア系の酸っぱいにおいがする場合は肝機能が低下していることも考えられます。甘酸っぱい臭いには要注意!周りにそういう臭いの人がいれば、できるだけ知らせてあげて、早く病院を受診してもらいたいですね!
臭いを軽減するためにすること!
さて、いろいろ見てきましたが自分が臭っていたらすごく嫌ですよね!一定の臭いはあるものだとしても、体臭を軽減させるためには一体何をしたらいいのでしょう??
・ストレスを溜めない!
やっぱりこれに限ります!ストレスは体の大敵です!
ストレスを感じてしまうことで、皮脂腺の分泌を活性化するホルモンが大量に放出されてしまいます。それにより汗が臭くなってしまうんですね。
また、ストレスで交感神経優位の緊張状態が続いてしまうと、腸内環境が悪くなったり、免疫力が落ちたり、内臓が上手く機能せず、体臭を発生させてしまいます。
仕事も根を詰めてやりすぎないようにしたいですね。こまめな休憩が大事!家に帰ったらぬるめのお風呂にゆっくり浸かって自分の時間を作り、リラックスしてから眠りに入ることがおススメです!
・食生活の見直し!
お肉や揚げ物には、たんぱく質や脂肪分がたくさん含まれています!これらはお肌の常在菌が好むので体臭が悪化してしまいます。少し控えてみると臭いが違ってくるかもしれません。
体臭を押さえてくれる食品には、
・生姜
・大豆
・レモン
などがあります。
生姜は知っての通り、すぐれた殺菌作用があります。お肉なんかと炒めると肉の臭みが飛びますよね?このように体の中でも作用してくれるので、皮膚の雑菌の繁殖を防いでくれます。
大豆は女性ホルモンと似た働きをします。女性ホルモンは汗をかきにくくなる作用があるので、大豆はとてもいいんですね!
レモンは、強い殺菌作用と消臭作用があります。お肉料理やお魚料理などちょっとしたときに一振りかけたいですね。
まとめ
●体臭をチェックする3つの方法
服、脇汗、枕でチェック!
●体臭にはどんな臭いがあるの?
脂質系、たんぱく系、糖系の臭いがある
●臭いを軽減するためにすること
・ストレスを溜めない
・食生活の見直し:肉類を控える。生姜、大豆、レモンを積極的に摂る
以上、今回は体臭チェック法と体臭の種類、体臭の改善策を紹介してきました。
生き物なので、臭いはしょうがないですが臭いで周りに迷惑はかけたくないもの。体臭をチェックしてみて感じるようであれば改善していきましょう!
また糖尿病など病気が原因の場合もありますので、気になる方は総合病院へ行くことがおススメです!体のことなので、安心を買いに行くつもりで受診することもいいことです!
臭いを改善して、自信をもってこの夏も楽しく過ごしたいですね!
関連記事として
・自分でチェックして対策を!口臭の7つの原因と6つの改善方法
こちらの記事も合わせてお読みください!