保育園の準備はいつから?オススメのグッズも紹介!

小学校入学前に通うという点では、保育園も幼稚園も同じです。保育園は、入園が0歳児から可能で、保護者が何等かの事情がある場合に乳幼児を預かってくれる児童福祉施設であり、幼稚園は、3歳児から入園が可能で、小学校入学前の教育施設であるという違いがあります。

働くママが増えている近年、保育園の需要が増えています。ここでは、今後も需要の増加が予想される保育園についての情報や、入園準備についてまとめてみました。

保育園とは?

putty-789874__180

保育園は、何らかの事情があるために家庭で保育が出来ない乳幼児を預ける場所です。保育園に入園を希望する際には、それぞれの自治体や保育園の規定の条件を満たしている事と、その証明ができる書類の提出等が必要になります。それぞれの保育園によって定員があり、必ずしも希望者全員が入園出来るとは限りません。

保育園の時間帯

基本的には、午前8時30分~午後5時までが保育時間です。事情によって、延長保育を申請すれば、午後5時以降も預かってもらえます。延長保育の時間は、保育園や自治体により異なりますが、最長7時まで預かってもらえる保育園もあります。

公立保育園と私立保育園の違い

building-674828__180

働くママが増加する一方で、保育園の数が足りずに待機児童の人数も増えているのが現状です。保育園には、公立、私立、無認可保育園があります。各保育園によって違いはありますが、一般的な特徴をまとめてみました。

無認可保育園

国が定めた児童福祉施設の基準を満たしていない保育園です。国の基準は満たしていなくても、各都道府県の認可基準を満たしている所もあります。

形態は様々で、家庭的な雰囲気や急な時の融通が利く事がメリットです。保育の質や保育環境も様々なので、見学や説明を聞いて自分のライフスタイルや考え方と比較して判断される事をおすすめします。

保育園の需要が高まり待機児童の人数が増える近年では、無認可保育園の需要も増えているのが現状です。

公立保育園

公立保育園は、自治体が運営しているので、経営に左右されない安心感があります。先生達も公務員として保育士の専門職に就くため、様々な研修や教育を受ける機会が多くあり、預ける側の立場にとって、保育の質の高さは安心して預けられる大きなメリットになります。

公立保育園は自治体の運営なので、数年ごとに保育士の異動があります。園長が変わると方針等に違いが出てくる事もあるので、入園した時と違ってくる事も後から出てくる事もあります。施設や規則等は、各自治体ごとに一定に決まっているので、施設や設備の充実や時間の融通が利きにくいのがデメリットでもあります。

私立保育園

私立保育園は、社会福祉法人による運営で、各保育園によって個性があります。仏教やキリスト教等の宗教の教えを基盤とした保育園もあり、その保育園によって方針も違いがあります。そのため、ママの考え方やお子様に合った保育園を選択する事が出来ます。施設面も充実している所が多く、保育園によって保育内容や遊具等、力を入れている事の違いもあり、預ける側の重要とする事と比較して選択が出来るメリットがあります。

私立保育園は、保育士の入れ替わりが激しい所が多いため、経験豊富な保育士が少ない所もあります。保育園が力を入れている事と保育内容の両立が難しかったり、中身の薄い保育になってしまう所もあるようです。保護者にとって良い保育園であっても、子どもにとっては内容の薄い保育になってしまう所もあるのがデメリットです。

保育園を選ぶポイントは?

公立、私立どちらの保育園にも、メリット、デメリットはあります。預ける側の求める事もそれぞれ違いがあります。選択する際に大切なのは、どちらの保育園が良いかではなく、預ける側のニーズに一致しているかどうかが重要なポイントとなるでしょう。

選択する際には、実際に見学に行ったり解放保育園に参加したり、ご自分の目で見て、体験して、ご自分のライフスタイルに合うか、お子様を安心して預けられるかを判断する事が大切です。実際に行って見ると、保育園の雰囲気や先生方の子ども達への接し方、保育園での日常生活を見る事が出来ます。

実際に行って見て、ご自分のニーズに合った保育園を選択する事が大切です。

保育園の入園準備はいつから?

back-to-school-939922__180

保育園の入園を希望する時は、各市区町村の役所の保育課で随時手続きする事が出来ます。しかし、一番入園しやすい時期は年度初めの4月です。

4月の入園を希望する場合は、11~12月位に新年度の受付が始まる事が一般的です。各自治体により違いがあるので、事前に保育課で、入園の手続きや詳しい資料などを貰っておくと安心です。

入園に必要な物は?

保育園の入園に必要な物は、保育園での物品購入や指定販売店等で指定されたものを購入する事が多いです。通園時のスモックや上靴、通園カバン等も指定されている事が多く、サイズのみを選んで購入する事が多くなります。殆どの保育園は、必要な物をまとめて購入する機会を設けてあるので、一つ一つ買い揃える手間はありません。

指定された物以外に必要な物は?

それぞれの保育園によって違いがありますが、一般的に必要とされる物を紹介します。

◆プラスティック製のコップやコップ袋

◆ループ付きのタオル

◆歯ブラシ

◆お昼寝布団

◆汚れた時用の着替え

その他季節ごとに、プール用の水着やタオル、夏用のタオルケット等必要になったり、保育園によってハーモニカ袋やお道具箱袋が必要な所もあります。

入園準備に便利なおすすめグッズ

crayons-390763__180

入園準備の中で一番重要で一番大変な事は、持ち物全てに名前を付ける事かもしれません。物によっては、クレパスのように名前が書きにくい物や数が多くて大変な物もあります。そんな大変な作業が少しでも楽になる、おすすめの便利グッズを紹介します。

石松堂 お名前スタンプ

布にも押せるスタンプタイプの名前つけグッズです。丸くて書きにくいクレパスにもきれいに押せるのが高いポイントです。アイロン不要でも文字がきれいに定着する、おすすめの便利グッズです。

フロッキー

靴下等の名前が書きにくい物に、アイロンで接着可能な便利グッズです。布と一緒に収縮するので剥がれにくいのが特徴で、文字も見やすくきれいに仕上がります。

シャチハタお名前スタンプ ポンタ

油性のインクなので、どんな素材でも使えます。スタンプが内蔵されているので、作業効率が良いのも魅力です。ゴム印をはめ変えれば、縦書き横書きも使えます。文字の大きさも、大小選べるので、沢山ある入園準備のいろいろな名前つけに使えます。

お名前シール工場 耐水お名前シール

耐水性で食洗機やレンジでも使えるので、コップや弁当箱など使える幅が広がります。デザインやサイズも豊富で、クレパスやはさみにも貼れるサイズがあるのも嬉しいですね。233枚入りでいろいろなサイズを組み合わせてオーダーメイドが出来ます。

まとめ

kindergarten-504672__180

保育園への入園の年齢が小さければ小さい程、準備する物も多くなり、大変になると思います。入園は、お子様にとって始めてママと離れて過ごす事になり、慣れるまでは嫌がる日もあるかもしれません。そんな我が子の姿を見るママも、つらい日々を過ごす事があるかもしれません。

しかし、家では経験できない事をして学ぶ事も多く、きっとプラスの経験にもなるでしょう。離れる時間がある分一緒にいる時間は、より大切に過ごしたいですね。大変な入園の準備に便利グッズを利用したり、少しでも、楽しい保育園生活を送る参考にしてみて下さい。

関連記事として、

子供の熱が下がらない原因は?病気の可能性について!

チャイルドシートの選び方とは?それぞれのメリットとデメリット!

これらの記事も合わせてお読みください!

  
/* */
  
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする