看護師が教える!赤ちゃんに食べさせてはいけないものの見分け方とは?

初めて赤ちゃんに離乳食や流動食を食べさせる時に、「これは大丈夫かな?」「もしかすると我が子が危険な状態になるかも」と不安になってしまうことありますよね。

ついつい「流動的なものであれば大丈夫!」と思いがちですが、赤ちゃんは大人と比べでまだ臓器が発達しておらず、細菌や生ものに非常に弱いのはご存じですか?

今回は小児科で働く看護師である筆者が、お母さんのよくある間違い、また注意しなければいけない食べ物の見分け方をお教えします。

もし誤って危険なものを食べさせると、赤ちゃんが重症になったり、最悪死亡してしまうケースもあります!赤ちゃんがいる親御さんは絶対読んでおいて下さい!!

赤ちゃんに食べさせてはいけないものの見分け方

赤ちゃん 食事

ではさっそく、食べさせてはいけないものの見分け方を紹介します。

火を通しているかどうか

生卵

まずはじめに、赤ちゃんに生モノは危険だということを知っておきましょう。

特に、

・生卵(3歳以下)
・温泉卵・半熟卵
・刺し身
・生肉
・水道水(ミネラルが多い水も)

これらは、大人であればあまり気にしないで食べてしまいそうですが、赤ちゃんに食べさせるのは避けて下さい。

赤ちゃんは、大人と比べると内蔵が十分に発達していないためです。どうしても食べさせなければならない場合は、かなりの少量にするようにしてください。肉や魚は、火を通しても美味しく食べられるものばかりです。上手く調理をして、生で食べさせないようにしましょう。

また、上記以外の生モノも基本的には避けた方が良いので注意してください。

刺激が強いかどうか

わさび

辛いものや熱いものは、刺激が強く注意が必要です。大人でもあれば、好んで食事を行う方も多くいますが、赤ちゃんにとっては大きな負担になります。

刺激が強いものといえば、

・わさび
・カラシ
・こしょう
・唐辛子
・にんにく
・炭酸飲料
・コーヒー

などが挙げられます。赤ちゃんに与える親は少ないとは思いますが、無意識のうちに刺激のあるものを与えてしまうこともあります。また、コーヒーなどは刺激がないと勘違いしている人もいるので、注意してください。

大人には、熱く感じないものも赤ちゃんには熱過ぎる場合もあります。食事を行う際は、十分に冷ましてから食べさせるようにしてください。

飲み込みやすさ

餅

食事の飲み込みやすさも赤ちゃんにとっては、大切になってきます。歯も十分に成長していないので噛むのも大変であり、食べ物によっては、髪切ることができないものもあります。

最悪の場合は、喉でトラブルが起きてしまう場合もあるので、噛みやすさ・飲み込みやすさには十分に注意しましょう。

・ナッツや豆類
・お団子
・スルメ・こんにゃく
・お餅

などは事故が起きる可能性があるので注意してください。

その他にも、固いものや伸びるものも注意が必要になります。赤ちゃんには食べづらいかな?と思うかどうかを判断して、事故が起きないように努めましょう。

加工食品かどうか

コーンフレーク

加工食品を食べさせる際にも十分に注意しましょう。人の手によって加工されているものは、塩分や添加物がたくさん含まれている場合があります。大人でも摂り過ぎはよくないものであり、内蔵が十分に発達していないので塩分の摂り過ぎなどは大きな負担になるのです。

加工食品はたくさんあります。その中でも、

・レトルト食品
・冷凍食品
・麺類の加工品(焼きそばなど)
・豆腐の加工品(卵豆腐や厚揚げなど)
・糖分の多い加工品(コーンフレークなど)
・味付けされている加工品(ふりかけなど)
・魚の干物
・惣菜
・ジュース
・お菓子

などには注意しましょう。これらには、塩分や糖分が多く含まれています。もちろん全く禁止というわけではありませんが、簡単に食事を行えるのでついつい多くなりがちです。加工食品を使用する場合は、塩分や糖分に注意して多く与えないように注意しましょう。

油分が多いかどうか

揚げ物

油の摂り過ぎには注意しましょう。大人でも多く摂ると不健康になりますよね。

油料理は1歳を過ぎるまでは食べさせないようにしてください。もちろんその後も、なるべく少なめにしましょう。

・炒め物
・揚げ物

これらは油を多く使用するので、なるべく控えめにしてください。

1歳を過ぎてから油料理を食べさせる場合は、オリーブ油やごま油を使用した方が赤ちゃんの健康には良いとされているので、これらを使用するようにしてください。

アレルギーが起きる可能性のあるもの

ミルク

赤ちゃんにアレルギーがあるかどうかが判明していない内は、アレルギーを発生する可能性のあるものを食べさせるのは注意が必要です。食事を食べさせる際にゆっくり食べさせるようにしましょう。一気に食べて強いアレルギー反応が出てしまうと、危険な状態になる可能性があるからです。

・卵
・小麦
・エビ
・カニ
・そば
・乳製品
・落花生

といったものに注意してください。また、いくら・鮭、鯖、牛肉、山芋、鶏肉、バナナ、りんご、桃、キューイといったものもアレルギーが発生してしまうことがあります。

これらの食材を初めて食べさせる場合は、慎重になりましょう。何か異変が現れた場合は病院へ行くようにしてください。少しづつ赤ちゃんのアレルギーが判明してくるので、アレルギーが無いとわかったものは普通に食べさせても大丈夫です。

親や兄弟にアレルギーを持った人がいる場合は、事前にお医者さんに相談しておきましょう。

離乳食を食べさせる際の注意点って?

上記の食べ物を与える以外の注意点を知っておきましょう!

少しづつ与える

まだ離乳食に慣れてないので、一度に口に運ぶ量を少なくしましょう。アレルギーが起きても症状が激しく現れなくすることができます。

なるべく加熱する

基本的には、加熱したものを食べさせるようにしましょう。

菌は熱により死滅するので、赤ちゃんが危険な状態になるのを防げます。また、夏場などで長時間放置して、菌が繁殖している可能性のあるものは避けて下さい。

食べている最中は見守る

食べ物が詰まらないように、食べ終わるまで見守って下さい。

赤ちゃんの状態を確認することで、健康な常態かどうかを判断することも出来ます。また、歩いたり立ったりしながら食事をするのは危険なので、座らせてから食べさせましょう。

まとめ

今回は赤ちゃんに食べさせてはいけないものの記事でした。

なかなか判断が難しいとは思いますが、おおまかに覚えておきましょう。赤ちゃんが危険な状態にならないようにするために、ママは普段の食事も意識することが大切です。

関連記事として、

離乳食の進め方は?月齢によって変わる対応方法を紹介!

赤ちゃんのアレルギーの症状は?原因や対処方法を紹介!

これらの記事も参考してください。

  
/* */
  
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする