生理前に暑いと感じる原因は?対処方法も知っておこう!

生理前に暑いと感じる事はありますか?生理前に暑いと感じるのは、健康な証拠です。女性の身体は子供を産むための仕組みが備わっています。

その子供を産むための仕組みによって、生理前に体温が0.3~0.5程高くなるのです。その仕組みについて調べて見ましたので、一緒に見ていきたいと思います。

女性の身体の仕組み

young-1544115_960_720

◆女性の身体は子供を産むための、仕組みが備わっています。その為に起こるのが月経です。月経の理想の周期は28日ですが、大体28日から38日の間が、正常な月経周期と言って良いのではないでしょうか?

◆初潮は8~12歳頃から始まって、閉経は45~55歳頃で終わります。月経は精子と卵子が卵管で結合できなかった時に、子宮内膜が剥がれ落ちて、血液と一緒に月経として体外に排出されるのです。それは毎月行われています。

◆月経は子供を産むための仕組みなのです。ですから月経の前の日には、身体が子供を産むための準備を行い、精子と結合できる準備が整うために、身体が暑い状態になっているのです。

低温期は生理が始まった日から排卵日までで、高温期は排卵日から生理が始まるまでの期間です。

生理前に暑いと感じる原因

pregnant-1541527_960_720

生理前に暑いと感じる原因を紹介します。

生理前の高温期における状態

生理前に暑いと感じるのは、先にもお話ししましたが、子供を産むための準備を整える為、卵管では黄体ホルモンと言う女性ホルモンが分泌されます。

この黄体ホルモンはプロゲステロンとも言われます。卵管の子宮内膜では受精卵が着床する為の準備が整えられています。

卵管の子宮内膜が柔らかくなり、血管を拡げて体温を上げ、骨盤内に血液をため込んだりして、妊娠に備えて着々と準備が整えられ、生理前には受精卵が着床しやすい環境が整えられて温度が上昇し、暑いと感じるのです。

黄体期

この時期を黄体期と言います。この黄体期には体温が0.3~0.5℃程あがります。これくらいの温度差が理想的です。

しかし0.5~0.7℃程上がるのが一般的の様です。この事で生理前には身体が暑いと感じたり、だるくなったりします。

黄体期は排卵日から生理が始まるまでの期間で、人によっては様々ですが、基本的には2週間ほどです。この間は体温が高い状態になっています。

黄体機能不全

10から14日が通常の理想的な期間ですが、10日以前だと「黄体機能不全」とみなされ、不妊の原因になります。

黄体機能不全とは子供を作る為の卵管の機能が、十分に準備できない状態を言います。ですから生理前に体温が上昇して暑く感じる事は、健康な身体であると言う証明にもなります。

しかし生理前から整理に入ってからも、長い間暑い状態が続いたりすると、それ以外の事も考えられるので、注意して見る方が良いでしょう!

妊娠

生理予定日に生理が来なくて、身体の暑い状態が続いた場合、2週間以上続くと妊娠の可能性も否定できません。通常高温期が16日以上続くと、妊娠の可能性があると言われています。

もしかしてと妊娠を疑う時は、微熱が風邪だと決めつけないで、妊娠も疑ったほうが良いと思います。生理の時の身体の高い温度は、解熱剤や風邪薬では温度を下げる事ができないと言われています。

生理前に暑い時の温度と対処

生理前に37℃以上38℃の高温になる人も居ます。これは平熱が高い人はこの様な温度になる事もあります。

個人差があるので、平素から基礎体温を測る事が、大切になってきます。基礎体温を測る事で、妊娠の周期も分かってきますし、生理前の暑さも周期的に訪れる事が分かってきます。

微熱が続いた場合は体を休めて、休息する事が大切です。微熱をだしてこの時期は大切な時期ですよと身体が教えているのです。

妊娠の可能性がないのに、生理が始まって生理が終わってからも微熱がずーと続く場合は、何らかの病気が隠されている可能性もありますので、婦人科に行って調べて貰いましょう。

生理前に暑いと感じるのはホルモンの影響?

mom-1408267_960_720

女性ホルモンには卵胞ホルモンのエストロゲンと、黄体ホルモンのプロゲステロンが有ります。

月経のメカニズム

◆自律神経を司っている視床下部が、ペプチドホルモン(性腺刺激ホルモン放出ホルモン)を血液の中の量をいつもチェックして、適当な時期に分泌します。

◆この命令を受けて脳の脳下垂体は、卵巣にホルモンを作り出し排出するように、女性ホルモンの一種の、性腺刺激ホルモンの卵巣刺激ホルモンと、黄体化ホルモンの分泌を促します。

◆この命令を受けた卵巣は卵巣ホルモン、黄体ホルモンを作り出し排出します。卵巣刺激ホルモンが卵巣に届くと、原始卵胞を刺激して成長します。

◆成長した卵胞から卵胞ホルモンが分泌し、子宮内膜に内幕の壁を厚くするように働きかけて、徐々に子宮内膜の壁が厚くなっていきます。

◆卵胞ホルモンの量が最高に達すると、下垂体から黄体ホルモンが分泌されます。黄体ホルモンが卵巣に届くと、排卵が起こり成熟した卵胞がはじけて、外に卵子が飛び出してきます。

◆排卵が終わると卵子がでた卵胞は黄体に変化し、黄体ホルモン(プロゲステロン)を多量に分泌し、卵胞ホルモン(エストラジオール)も少し分泌されます。

◆黄体ホルモンはいつでも妊娠できるように、子宮内膜に働きかけ準備をします。受精が成功しないと、黄体ホルモンと卵胞ホルモンの量が激減し、子宮内膜も剥がれ落ちて、血液と一緒に体外に排出されます。これが月経のメカニズムです。

PMSが生理前に暑いと感じる理由は?

child-807544_960_720

◆PMSとは月経前に起こる精神的、身体的症状の不調です。3~10日程続き、月経がはじまると嘘の様に症状が軽く成ったり消えてしまいます。

◆このPMSの期間に身体が暑い状態になって、微熱が出る人がおられます。原因は不明ですが卵巣から分泌される性ステロイドホルモン、血圧を上昇させるレニン・アンジオテンシン系の異常、血糖値を正常に保つための耐糖能の異常、セロトニンによる神経伝達の異常によるものではないかといわれています。

◆その中で女性ホルモンの、生理周期前半を安定に導くエストロゲンと、生理周期後半の安定を維持する、プロゲステロンの急速な変化が、関わっているのではないかと言われています。

プロゲステロンの黄体ホルモンは基礎体温を上げる働きがあり、それによりPMS生理前に暑いと感じるのではないかと言われています。

PMSの基準

PMSの基準は

過去の3回の月経において、月経前の5日間に身体的症状、精神的症状が1つでも存在する場合、また月経の4日以内に回復して、13日目までに再発しない事です。

精神的症状としては、抑うつ・怒りの爆発・いら立ち・不安・混乱・社会からの引きこもりで肉体的には乳房圧縮痛・腹部彭満感・頭痛・四肢のむくみ

とPMSの基準は細かくきめられています。

社会的あるいは経済的能力のはっきりした障害がみとめられるもの

PMSの基準に入っていない項目で一般的に言われている集中力の低下や、憂鬱・目まい・腰痛・便秘等まだ色々と個人によって症状に違いが出ています。

ですからPMSとして基準を設けているのは、

社会的あるいは経済的能力のはっきりした障害がみとめられるもの

全てがPMSと決めつけるのも無理がある様に思います。基準は日常生活に支障をきたすかどうかだとおもいます。

またPMSではなくて、微熱が続いて頭痛・吐き気・腹痛・下痢などの症状が出る場合は、月経困難症と言う病名が付けられるようです。

月経困難症

月経困難症は月経の前からも、月経が始まってからも、高熱の37℃以上がでて、吐き気、下痢、嘔吐、頭痛、腰痛等の症状が伴い、生理痛がとてもひどいです。

生理痛が酷くて日常生活に支障をきたす場合、また月経がはじまってからも、終わってからも症状が改善されない場合は、婦人科でアドバイスを受ける事が大切です。

生理前に暑いと感じた時の対処は?

基礎代謝ー3

生理前に暑いと感じる時身体を冷やさない

生理前に暑いと感じて、ついやってしまいがちなのが、冷たい物を摂取したり、身体を冷やしたりする事です。しかし体を冷やす事は、余り良い事ではありません。

生理前は免疫力も弱っていますので、身体を冷やしたり、冷たい物の摂取は控えた方が良いでしょう。どうしても暑くてたまらない人は、おでこを冷やしたり、首の周りを冷やす事で幾分楽になると思います。

生理前に暑いと感じるのは、正常な状態なので、無理に身体を冷やす行為をしない方が、健康の為に良いです。

生理前に暑いと感じる時身体を温める

むしろ暑い時には温かい飲み物を飲むと、かえって身体が落ち着き、精神的にも落ち着いた気分になります。この生理前の時は逆に身体を温める気持ちで、対処する事が大切に思います。

暑くて眠れない時は入浴後にストレッチをやって、一度身体を上昇させるとその後体温が下がるので、上昇した時にすぐ眠ると寝つきがよくなります。

毎日の生活習慣の見直しで体温調整する

生理は自律神経を司っている視床下部が、命令を出す本元です。ですから不規則な生活を送る事で、自律神経が乱れ生理前の異常な暑い状態に成ったり、身体の不調を伴います。

まず生活習慣を見直す事で、生理前の10から14日の暑い感じは、健康な身体であることを知って対処する事が良いと思います。規則正しい生活を送る事で、生理前の暑い感じが緩和されてきます。

PMS専用アイテムを使用してみる

生理前に暑いと感じたり、トラブルが多いという方はPMSに特化したアイテムを使用してみるのも手です。



【月のおまもり】

こちらは10種の植物油を配合したシャンプーです。リラックス効果があり、生理前になると臭いに敏感な方でもストレスなく使用頂けるシャンプーです。また、合成成分を使用していないので、頭皮にも優しく使用することが出来ます。生理前などのイライラした時だけ使用するといった方法だと、長持ちするかと思います。



心とカラダを整えるハーブティー☆ルナテア☆

こちらは、生理の悩みを改善するために作られたハーブティーです。チェストベリーやブラックコホシュなどのハーブやビタミンB群、ビタミンCやイソフラボンといった成分が含まれています。ホットジンジャーなので比較的飲みやすく体を温める効果があります。※授乳中の方は控えてください。

こういったものを使用してみるのもオススメです。

基礎体温の測り方

体温計・ぬいぐるみ-242862_960_720

毎日同じ時間の朝起きた布団の中で、計るのが最も良いでしょう。体温計を舌の裏側の中央にあてて計ります。起きて活動したり、夕方寝る前に計る事は意味がありません。

基礎体温を付ける事で、生理前の暑い症状も、妊娠の症状も簡単に把握できますので、その様な時は無理をせず、身体を休める様にする事が大切になります。

まとめ

生理前に暑い症状についてお解り頂けましたでしょうか?生理前に暑い症状が出るのは、健康な証拠です。女性の身体は子供を作る為の、仕組みが備わっています。その仕組みによる女性ホルモンにより、生理前に暑い症状がでるのです。

大体10日から14日に平熱の0.3~0.7度ほど高く成っています。平熱が高い人は37℃以上になる事もあります。

高いからと言って薄着をしたり、冷たい物を飲んだりすると、返って体調を崩してしまいます。この時期は重要な時期だから、休養を取る様に与えられた女性の大切な時間です。

基礎体温をつけてこれらの症状がどの様に出るかチェックして、毎日の生活環境を見直す事が大切な様に思います。

  
/* */
  
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする