出産準備はいつから始める?ベビー用品や入院準備は?

妊娠後期に入り、出産予定日が近づいてきたことで期待や不安でいっぱいの妊婦さんも多いと思います。でも、出産に向けて入院するときの準備やベビー用品の準備など、用意するものは多く、忘れてしまっては大変です。

そこで、先輩妊婦のみなさんがいつ頃からベビー用品の準備を始めたのか、入院に必要なものは何かまとめていきます。

ベビー用品の準備はいつから?

V00BV5_0101_G1328_S1

赤ちゃんが生まれてくるまでに準備しておくべきものは意外と多いです。しかし、実際に何を準備したらいいのか、いつごろまでに準備すればいいのかなど、分からないことも多いですよね。先輩妊婦さんたちはいつごろから準備を始めたんでしょうか。

準備を始めるタイミング

いろいろな質問掲示板を見てみても、準備をした時期として一番多く書き込まれているのは妊娠7ヶ月~8ヶ月後半。9ヶ月・10ヶ月などぎりぎりすぎるのはあまり良くないようです。

中には「知人が8ヶ月頃切迫で入院が早まったと聞き、他人ごとではないと思った。」という経験から、早めに準備されている方もいるようです。7ヶ月頃から買い物リストを作り、8か月ごろに買いに行くというのがいいようですね。

また、自分のお母さんと一緒に買いに行き、まとめて買ったという方もいるようです。お母さんは人生の先輩。お母さんが近くにいるのであればアドバイスをもらうのもいいかもしれませんね!

出産前に準備しておくもの

赤ちゃんが生まれる前に何が必要で何を買わなければいけないのか。買ったのに無駄になってしまっては大変ですよね。そこで、出産前に準備しておくべきものをリストにしてみました。

必ず準備するもの

□新生児服(短肌着・長肌着・コンビ肌着・2WAYオール・ベスト・アフガンなど) 5~6着ずつ □哺乳瓶(中・小 ガラス・プラスチック 各1本) □哺乳瓶洗浄ブラシ 1個 □乳首専用ブラシ 1個 □哺乳瓶消毒&保存ケース 1個 □哺乳瓶洗剤 1個 □ベビーバス 1個 □ベビーソープ 1個 □ガーゼ 10枚 □沐浴布 1枚 □ベビー綿棒 1箱 □ベビー用爪切り 1つ □紙おむつ 1パック か 布おむつ 30枚 □おしり拭き 1箱 □おしり拭き詰替用 1パック □おむつ&肌着用洗剤 1箱 □ベビー布団 1組 □キルティングマット 2枚 □おねしょシーツ 1~2枚 □フィットシーツ 2枚

あると便利なもの

□哺乳瓶ケース 1個 □授乳服 3~4枚 □授乳クッション 1個 □円座クッション 1個 □おっぱいクリーム 1個 □沐浴剤 1個 □ベビー用体温計 1個 □携帯用おしり拭き 1パック □おむつ替えシート 2枚 □トング(紙おむつのみの場合不要) 1個 □手袋(紙おむつのみの場合不要) 1個 □ベビー枕 1個 □タオルケット・綿毛布 1枚 □A型ベビーカー 1台 □子守帯・抱っこひも 1個

病院で必要と言われた、必要と思う人だけ準備するもの

□調乳ポット・哺乳瓶ケース 1個 □粉ミルク 1缶 □ミルカー 1個 □ミルクスケール 1本 □授乳スカーフ 1枚 □搾乳機 1個 □母乳パッド 1箱 □浴用ネット 1個 □湯温計 1個 □バスローブ 1枚 □バスタオル 多めに □ベビーオイル/ローション 1本 □ベビーブラシ&くし 各1個 □ベビー用体重計 1個 □バストイ 1個 □紙おむつ 1パック □布おむつ 30枚 □おむつライナー 1箱 □おむつカバー 5枚 □紙おむつ用ごみ箱 1個 □布おむつ用バケツ 1個 □おむつポーチ 1個 □ベビーベッド 1台 □ベッドガード 1枚 □スリーパー 1枚 □ベビーモニター 1台 □ベッドメリー 1個 □チャイルドシート 1台 □クーファン 1台 □ベビー用帽子 1~2枚 □ママコート 1枚 □マザーズバッグ 1個 □哺乳瓶保温ケース 1個 □足カバー 1個 □命名用紙 1枚 □おしゃぶり 1個 □おもちゃ 1個

以上が7・8ヶ月頃から遅くても臨月前までにはそろえておくといいものです。場合によっては不必要なものもありますので、何が必要で何がいらないのか、夫や家族と話し合って自分たちで買い物リストを作ると焦らなくていいと思います。

1日で揃えられなくても、何日かに分けて少しづつ揃えられれば大丈夫です。新生児服類は入院時にも必要になりますので、優先的に揃えましょう。

また、紙おむつだけの方は布おむつ用品は不必要となりますしその逆もありますので、紙おむつ・布おむつどちらかだけなのか、両方併用するのか準備の段階で決めておくといいでしょう。

最近ではベビーカー・ベビーベッドなどの大型のものは、購入より安い値段でレンタルを行っている自治体・企業もありますので、小さいうちしか使わないベビーカーなどはそういったレンタルを利用することで経済的な負担が軽減できます。

入院に必要なものの準備

こちらもベビー用品の準備同様、7~8ヶ月頃に揃えておくといいでしょう。場合によってはこれまでの検診は順調だったのに切迫・逆子・急な帝王切開などで入院が早まってしまう場合もあるので、そういった予期せぬ事態に備えてぎりぎりではなく、早めに準備しておくことをお勧めします。ベビー用品と同時期か、それより早く準備しておいてもいいかもしれません。

また、お産が近づいたらいつでもすぐに持ち出せるように、バッグなどにまとめて入れて持ち出しやすい場所に置いておきましょう。夫や家族に置き場所を伝えておくことも大切です。

必ず準備するもの

□母子手帳セット(母子手帳・保険証・診察券・印鑑をまとめておきましょう) □授乳用ハーフトップブラジャー 2~3枚 □パジャマ 2~3枚 □お母さん用普段着 1着 □入院用バッグ(大きめの物) 1個 □新生児服 1式(肌着のほか、季節に合ったもの)

あると便利なもの

□産褥ショーツ 2~3枚 □産褥ニッパー 2枚 □生理用ナプキン 1パック(小さいものでOK) □産後用ワイヤー入りブラジャー 1枚 □授乳用インナー 1枚

病院で必要と言われた、必要と思う人だけ準備するもの

□ウエストニッパー 2枚 □お産パッド 2パック □清浄綿 1箱

その他もっていくと役立つもの

□携帯電話 □携帯充電器 □ビデオカメラ □デジカメ □洗面用具 □洗濯用具 □時計 □カーディガン □筆記用具

以上になります。病院によっては病室にマグカップ・ティッシュなどの日用用品が置かれていない場合もあるので、入院前に出産予定の病院に確認をして必要であれば準備しましょう。

陣痛でベッドから起き上がれなくなってしまった時でも水分を摂れるように、ストローボトルがあると便利です。陣痛の痛み逃しにゴルフボールをもっていくのもいいみたいですよ。

産褥ニッパーやウエストニッパーはあると便利なものとしていますが、産後の体型戻しに役立ちます。お産で骨盤が開いてしまっているので、早めに体型を戻したい方は準備をしておいたほうがいいでしょう。

また、お母さん用普段着・新生児服・入院用バッグは退院後、自宅まで帰るときに必要になります。お母さんは出産が終わって体型が変わっているので、妊娠前の服を用意しましょう。赤ちゃんの服は季節にあわせ、寒くないように調整して持っていくといいです。入院用バッグは退院時、持ち帰るものが増えているので、大きめのゆとりのあるものを準備しましょう。

まとめ

cute-baby-cute-340x940

ここまでで、「それは生まれてからでもいいんじゃ…」というものもあったと思います。しかし、産後のお母さんはしばらくの間は外出が難しくなってしまいます。そのため、いざ必要になったときに買いに行けない、使いたいけど足りないなんてことになってしまっては大変です。

ですから、前もって早めに、余裕をもって準備することが大切です。季節によって必要なものが変わってくることもありますので、自分や夫方のお母さんに聞いてみるのもいいと思います。万全な準備で赤ちゃんを迎えてあげたいですね。

関連記事として、

未来のパパ・ママ必見!出産から育児にかかる費用と返ってくるお金って?

高齢出産のリスクを紹介!出産する時の注意点とは?

産後のうつ症状の対策方法は?頑張る人ほど発症しやすい!

これらの記事も合わせてお読みください!

  
/* */
  
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする